2010年09月11日

★☆出水下見ツアー☆★

9月3日、12月5日に行う鹿児島市国際交流市民の会(KICS)国際交流探訪バスツアーのため、出水市に下見に行ってきました。

今回の下見ツアーには、鹿児島市役所の担当者2名国際ソロプチミスト鹿児島より2名、鹿児島県日中友好協会より2名、そしてGAiGOを代表して Asami, Ayana, Kanae, Yuka, そして私が参加しました。,

貸切バスで出水まで行く途中に、日程の確認や自己紹介を行いました。さらにバスガイドの練習も行い、GAiGOの島田先生からのアドバイスをいただきました。

以下は、私たちが回ったスケジュールです

市役所を出発バスブー
★☆出水下見ツアー☆★
(移動中、ガイドの仕方を教えてもらっているところです)

出水市ツル観察センターに到着。現地のスタッフと合流。

★☆出水下見ツアー☆★

(開館期間は、11月1日から3月の第④日曜日の間だそうですヒヨコ)  
                     
出水市野田環境改善センターに到着。視察をする足跡

鎮国感応禅寺に到着。御住職による感応寺の説明をいただく。

農園レストラン「三蔵」に到着。 バスツアー当日に予定されている昼食を試食食事
★☆出水下見ツアー☆★

(とてもきれいなお庭でお弁当をいただきました。味も景色も大満足でした!!

出水麓武家屋敷群に到着。竹添邸と武宮邸を視察足跡

特産館いずみに到着。売っている商品などを視察バナナ
鹿児島市に向けて出水を出発。

鹿児島市役所に無事到着キラキラ


今回わたしが実感したのは、下見ツアーのありがたさです。

実際に現場に行かないとわからないことがたくさんあり、下見をしたことによって、また新しい案を思いついたり、改善すべき点がわかったりするものだと感じました。

帰りのバスでは、「より良いバスツアーにするためにはどうすればいいのか」ということに対して、さまざまな意見が飛び交いました。

本番の12月5日の国際交流探訪が最高のものになるように、これからGAiGOの授業の中でガイドの練習など真剣に取り組みます。

この大きなイベントのリーダーという絶好の役をいただけたことを感謝しながら、いいバス探訪になるように努力したいですハート




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
MUSIC & ハロクリパーティー
同じカテゴリー(イベント)の記事
 日本語の重要性 (2015-10-06 12:00)
 通訳勉強会 (2015-10-06 10:04)
 April 14th お茶会 (2015-04-14 10:47)
 Welcome Sailing (2015-04-14 10:44)
 金融セミナー!(^^)! お金の管理は大切 (2013-05-01 13:49)
 国際交流バス探訪に向けて、ひと足先に出水を堪能しちゃう旅 (2010-09-11 01:35)

Posted by あんお at 01:59│Comments(1)イベント
この記事へのコメント
豪華な弁当が食べられてよかったですね。
「三蔵」の庭は、おいしいワインが飲みたくなりそうです。。。
Posted by GAiGO at 2010年09月11日 06:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★☆出水下見ツアー☆★
    コメント(1)