2011年04月02日

★しごとフェア★

こんにちは no20歳になったAnnaです晴れ

先日、「2011年しごとフェア&進学ガイダンス」(鹿児島県専修学校各種学校協会主催)にGAiGOのアシスタントとして行ってきましたブー

高校生を対象とするこのイベントでは、色々な業界の職業を体験できます。今回GAiGOの担当ブースでは、「同時通訳」「英語電話応対」「こども英語講師」の3つの体験を実施しました。


以下は、私が関わった「こども英会話」を中心に紹介しますウインク

★準備段階★
こども英会話活動の紹介のときに使う「福笑い」を使っているところです。

★しごとフェア★


★鹿児島会場★
鹿児島会場では、GAiGOの卒業生でもあるShihoさんに「こども英語講師」の担当をしてもらいました。Shihoさんは現在小学校で子どもたちを教えているので、教え方がとても上手い!!人を惹きつけるような楽しい教え方は勉強になりました。

★しごとフェア★


★鹿屋会場★
Shihoさんの代わりを務めるべく、今度はAyanaと私が「こども英語講師」の担当に!鹿屋会場では、鹿児島会場と比べて多くの男子高校生がGAiGOのブースに訪れてくれた気がします。専門学科が英語科ではない高校生たちも、興味を持ってくれて、体験に来てくれてました。

★しごとフェア★


人前で英語を教えるという滅多にない体験をさせいただいて、私が感じたことは、
no01教えることって大変難しい。
no02英語に対する苦手意識の強い人が多い
ということです。

「こども英語の体験してみませんか?」と声をかけてみても、
「私にはちょっと・・・。英語は苦手なんです」と返事が返ってくることが何回かありましたうるうる

確かに、私が高校生だった時も、英語って難しいし、外国人と一緒に歩いて会話している日本人は神様だ と思っていました。ですが、GAiGOに入学して、ボランティア通訳などの機会を沢山経験したことで、(まだまだ至らない私ですが)外国の人を英語でガイドすることに抵抗はなくなりました。

英語って簡単ではないけど、一生懸命になることで、まず苦手意識は取り除けると思うので、もっともっと「英語って楽しい」という感覚を、多くの人に感じてもらいたいですUP

またこのようなイベントや、人に教える機会があれば、積極的にお手伝いして、一人でも多く、英語が好きな人を増やしていきたいと思っていますハート


4月9日の入学式で、まだ顔を見てない新入生と対面するのでドキドキですキラキラ 





Posted by あんお at 05:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★しごとフェア★
    コメント(0)