2014年11月05日
1回目保育園実習
9月5日(金)、たがみ台保育園にて、初めての英語クラスの実習ということで、とても緊張していたが、園児たちは快く受け入れてくれたので良かったです。
自分の自己紹介をする前から、興味を持ってもらえたようで、誰?誰?と聞いてくるのが可愛かったです。
年長組と年中組に行きましたが、2クラスとも非常に元気で、パワフルで、人懐っこい園児がたくさんいました。皆、楽しそうに発音したり、体を動かしたり、英語を学んでいました。
最後に読み聞かせをしましたが、年長組はすぐに静かになったのに対し、年中組は落ち着くまで時間がかかっていました。
あまり年は変わらないが、年長組と年中組の違いがあるということが分かりました。年中組は特に静と動の切り替えを分かりやすいようにしてあげることが大切だと学びました。
自分の自己紹介をする前から、興味を持ってもらえたようで、誰?誰?と聞いてくるのが可愛かったです。
年長組と年中組に行きましたが、2クラスとも非常に元気で、パワフルで、人懐っこい園児がたくさんいました。皆、楽しそうに発音したり、体を動かしたり、英語を学んでいました。
最後に読み聞かせをしましたが、年長組はすぐに静かになったのに対し、年中組は落ち着くまで時間がかかっていました。
あまり年は変わらないが、年長組と年中組の違いがあるということが分かりました。年中組は特に静と動の切り替えを分かりやすいようにしてあげることが大切だと学びました。
Posted by nakino at 09:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。